妊娠後期での結婚式の服装や出席する際の靴選び レンタルはするべき?
妊娠後期ってお腹が大きくて、何かと大変な時期ですよね。
事前に結婚式に出席することが決まっていても、
出席する時点で、お腹の大きさがどれくらいになっているかも
なかなか想像がつかないですし・・・。
じゃあ、後期に入ってから結婚式に参列する場合は、
どんな服装を選んだらいいのか?
わざわざ買った方がいいのか?
こんな悩みを抱える妊婦さんも多くいらっしゃるので、
今回は、これらについて書いていきたいと思いま~す!
スポンサードリンク
妊娠後期での結婚式の服装
妊娠後期にもなると、お腹が大きいのはもちろんのこと、
トイレが近かったり、お腹が張りやすかったり、
むくみやすかったり、大きいお腹でバランスを崩しやすかったり、
ふとしたことで、急に体調が悪くなったりもします。
そのため、服装選びの際に気をつけてほしいことですが・・・
- 締め付けないゆったりめのもの(特に胸やお腹周り)を選ぶ
- 着丈の長めのものを選ぶ
- 身体が冷えないようにする
- 歩きやすい靴を選ぶ
- ドレスは試着してから選ぶ
妊婦にとって身体を締め付けるというのは、
体調を悪くする原因にもなるので、
普段着ているサイズよりも、大きめのサイズを選ぶことをオススメします。
そして、妊娠後期にもなれば、
胸もだいぶ大きくなっています。
なので、胸周りも締め付けのないものを選ぶといいですね。
Aラインのドレスなら、切り返しもなく、
締め付けられることもないので、
お腹を気にする妊婦の方にはいいですよ~!
また、ドレスの丈ですが、
大きいお腹にとられて、丈が短くなってしまい、
座ったときに恥ずかしい思いをしたり、
冷えの原因にもなりかねません。
なので、3cmは短くなると考えて、
着丈の長いドレスを選んでください。
あと、ドレスを選ぶときは、必ず試着をしてみてください。
大きめだから着れると思っていても、
背中のファスナーが閉まらなかった!!
なんてことも十分有り得ます・・・
なので、きちんと着れるのか確認してからにしてくださいね。
ちなみに、結婚式に出席する場合、
家族や親戚の結婚式なら、着物を着ることも多いですが、
妊娠中、ましてや後期ともなれば、
大きいお腹を締め付けることになります。
それに、妊娠後期で着物を着ていると分かれば、
逆に周りの方が驚くでしょうし、
気分が悪くなってしまえば、周りに気を遣わせてしまい、
せっかくの結婚式を台無しにしてしまいかねないので、
無理はせず、そういう場合でもドレスを選ぶといいでしょう。
あと妊婦だからこそ、気をつけてほしいことですが・・・、
それは冷えから身体を守ること!
寒い冬ならもちろんですが、
春や秋でも式場内は、冷えないように暖かく管理されています。
でも、意外と足元はスースーしたり、冷えていることが多いです。
これが妊婦にとっては、お腹の張りにつながるので、
タイツを二枚重ねて履いたり、
ドレスの下にババシャツなどを着るなどして、
身体が冷えるのを防げる服装にしてください。
しかし、レギンスを履くことは
結婚式のマナーとしてはよくないので、そこは注意が必要です。
また夏でも、冷房によって冷えすぎてしまうので、
ひざ掛けを持参したり、式場で借りたりできるといいですね。
妊婦が結婚式に出席する際の靴選び
結婚式で履く靴といえば、ハイヒールなど、ある程度ヒールの高さがあるものを選びますが、
妊婦の場合は、大きいお腹で足元が見えにくいですし、
ヒールの高い靴を履いて転んでしまっては、大変です!
そのため、妊娠している方は、
必ずハイヒールを履く必要はありません。
というかむしろ、妊婦がハイヒールを履くことは
マナー上NGになってしまいますし、
ミュールもNGになるので避けるようにしてくださいね。
スポンサードリンク
妊婦が履いていくのに最適なのは、
ローヒールのパンプスだったり、
フラットシューズなどのぺたんこの靴です。
そしてその中でも、歩きやすい靴をチョイスできれば一番です!
式の途中でも立ったり座ったりしますし、
移動するときや、トイレのときでも、
歩きやすい靴なら安心ですからね。
またできるなら、家にある履き慣れた靴がいいですが、
妊娠後期だと足がむくみやすく、
人によっては、妊娠中はいつものサイズが履けなかったりするので、
当日になって履けなかった!
なんてことのないよう、気をつけてください。
ちなみにローヒールのものや、ぺたんこの靴だと何か味気ない・・・
そんな方は、ビジューなどのついた華やかなものを選ぶといいですよ。
結婚式の服装って妊婦はレンタルするべき?
妊娠中のドレスだって、できれば持っているもので済ませたい!
と思いたいところですが、
悲しいことに妊娠後期となると、
普段着ているサイズのドレスが入らないことが多いです。
普段から、ふんわりしたもので、
締め付けの少ないドレスを着ていれば、
持っているドレスでも着られるかもしれませんが、
なかなかそうもいかなかったりします。
もし親戚や友達に、
少し大きめのサイズのドレスを持っている方がいれば、
借りるのも手ですが、そういう方がいなければ、
購入を考えることになるでしょう・・・。
でも、わざわざ妊娠中にしか着ない
マタニティドレスを買うのは、もったいない!
次に妊娠したときにも着られるとはいえ、
同じお腹の大きさとも限らない!
そう思うと、
新しく購入するのも気が引けるんですよね・・・
なのでそんな方は、
マタニティドレスをレンタルするといいですよ!
ネットのレンタルなら、
わざわざ外出しなくても、家でいろいろなドレスを探せますし、
ネットだと気になるサイズ選びも、
サイズ変更ができるところを選べば、失敗することもなくなります。
それにもし、直前で体調が悪くなり、
結婚式に出席できなくなった場合でも、
レンタルならキャンセル料金だけで安く済みますしね。
ドレスをレンタルする・・・と思うと、
あまりいいイメージはないかもしれませんが、
期間の短い妊娠中だからこそ!
お得に素敵なドレスが借りられる、
レンタルを利用することをオススメします。
100アイテム以上の中からお気に入りのレンタルドレスをセレクト!

まとめ
結婚式だからオシャレをしたい!と思っても、お腹の赤ちゃんとあなたの身体のことを第一に考えて、
服装を考えてくださいね。
そして、結婚式に出席する際は、
バッグに母子手帳や健康保険証を入れることを忘れずに!
スポンサードリンク
Your Message