ハロウィンの手作りおやつを簡単に!市販のお菓子のアレンジも
子供がいる家庭では、
いろんな行事を家族で楽しむのは、いい思い出になります。
大勢の子供とパーティーをするのもいいですが、
家族だけでやるのもまたいいですよね。
ハロウィンなら、気軽に楽しめるものなので、
子供たちと一緒に、簡単に作れる手作りおやつを作って、
ワイワイ楽しんじゃいましょう!
また、市販のお菓子をアレンジする方法も
簡単なので、こちらもいくつか紹介していきますね。
スポンサードリンク
ハロウィンの手作りおやつの簡単な作り方
ハロウィンといえば、かぼちゃですよね。なのでまずは、かぼちゃを使った、簡単な手作りおやつです。
〇かぼちゃまんじゅう〇
まんじゅうと言っても、
ホットケーキミックスを使うので、手軽にできます。
顔もチョコなどで自由に作れるので、
子供に好きに書かせてもいいですね。
☆ハロウィンまんじゅう☆
〇かぼちゃのサモサ〇
これは餃子の皮で包みますが、春巻きの皮を使ってもいいです。
子供と一緒に包めば、またそれも楽しいですよ。
~材料~
・かぼちゃ 100g
・餃子の皮 10枚
・シナモンパウダー 適量
・砂糖 適量
・揚げ油 適量
1.かぼちゃは皮付きのまま小さめに切り、
レンジで柔らかくなるまでチンします。
2.柔らかくなったかぼちゃを、少し粗めにつぶしたら、
砂糖とシナモンを加えて、さらにつぶして10等分しておきます。
3.餃子の皮に2をのせて、包みます。
(包み方は餃子の包み方でも、三角形になる包み方でもお好みで)
4.180度に熱した油で、3をきつね色に揚げたら完成です!
もちろんハロウィンと言えど、
かぼちゃを使わなくても、ハロウィンらしいお菓子はたくさんできます。
なのでここからは、いろいろな簡単手作りおやつを紹介しますね。
〇ハロウィンステンドグラスクッキー〇
ハロウィンに使える、クッキーの型を持っているなら、
このレシピはオススメです!
子供と一緒に型抜きできますし、
できたクッキーはキレイでかわいいですよ。
※こちらのレシピは普通の型で作るものなので、
ハロウィンの型で作ってくださいね。
☆きらきらステンドグラスクッキー☆
〇くもの巣メレンゲクッキー〇
卵白と砂糖があればできるので、
わざわざ買い物に行かなくても大丈夫です。
また、他のお菓子のデコレーションとしても使えますよ。
☆ハロウィン♪くもの巣メレンゲクッキー☆
〇りんごとマシュマロで口のお菓子〇
これは怖いというより、おもしろさが勝ちますね。
子供たちの反応を見るのも面白いかもしれないです。
☆りんごとマシュマロで歯のおやつ(笑)☆
〇オレンジでハロウィンデザート〇
ハロウィンだけど、かぼちゃの代わりにオレンジを使うものです。
でも見た目は、ジャックオーランタンだし、
子供の大好きなフルーツなので、喜ぶこと間違いなしですよ!
☆オレンジで簡単 ハロウィンデザート☆
〇おばけ白玉入りおしるこ〇
おばけ白玉は子供と一緒に作れるので、ワイワイ楽しんで作れます。
おしるこが好きなら、ぜひ!
☆オバケ白玉でハロウィンおしるこ☆
スポンサードリンク
〇チョコバナナのおばけやミイラ〇
まずおばけを作る場合ですが・・・
1.バナナを半分に切って、串にさしておきます。
2.次にホワイトチョコレートを湯煎にかけて溶かし、
串にさしたバナナをホワイトチョコレートにつけたら、
発泡スチロールやダンボールにさしておいて、チョコを冷まします。
3.チョコが冷めて固まってきたら、チョコペンで顔を書いてできあがりです!
次にミイラを作る場合ですが・・・
1.おばけの時同様に、バナナを半分に切って、串にさしておきます。
2.ミルクチョコレート(ビターでも)を湯煎にかけて溶かしたら、
バナナをチョコレートにつけて、発泡スチロールなどにさして、
チョコを冷ましておきます。
3.チョコが冷めたら、ホワイトのチョコペン、もしくは、
ホワイトチョコレートを溶かして袋に入れて、端を少しだけ切って、
ミイラの包帯に見えるように、チョコをつけたバナナに書いていきます。
4.ホワイトチョコが少し固まってきたところで、ミイラの目を書いたら
できあがりです!
ハロウィンは市販のお菓子をアレンジするだけ!
面倒なお菓子作りも、市販のお菓子とチョコペンを使えば簡単にできます。
市販のお菓子が大好きな子供も多いので、これを使うのもいい方法です。
まずは、市販のプチシュークリームを使ったお菓子ですが、
チョコペンでかぼちゃの顔を書くだけで、
かわいいかぼちゃのシュークリームができますよ。
次は、マーブルチョコですが、
こちらもチョコでかぼちゃの顔を書くだけで、
いろんなデコレーションにも使えます。
ただ、マーブルチョコが小さいので、
市販のチョコペンでは書きづらいです。
☆ハロウィンかぼちゃデコパーツ☆
あとは、ポッキーですが、
できるなら太めのポッキーがいいですね。
ポッキーのチョコの部分に、ホワイトチョコのチョコペンで
ミイラの包帯になる、線を横に雑に書いていきます。
(雑に書いた方が、包帯らしく見えます)
そして最後に、目を書けばできあがりです。
ただこちらも、市販のチョコペンでは、少し太いかもしれません。
この他にも、クッキーやチョコビスケットなどに
チョコペンでかぼちゃの顔や、くもの巣などを書くだけで、
ハロウィンのお菓子は簡単にできてしまうので、
子供にいろいろ書かせてみると、
子供の意外な才能が発見できるかもしれませんね。
まとめ
簡単なものでも子供は喜んでくれますので、一緒に楽しいハロウィンのおやつタイムを楽しんでくださいね~!
スポンサードリンク
Your Message