ハロウィンご飯の簡単レシピを紹介!メニューは和食洋食のどちらがいい?

公開日: 

ハロウィンには、特別なご飯を作ろうと思っても、
忙しい主婦には時間をかける余裕がなかったりします。

でもそんなときでも、少し工夫するだけで、
あっという間にハロウィン料理にすることができるので、

今回は、
そんな簡単なハロウィンレシピを紹介していきますね!

スポンサードリンク


ハロウィンご飯を簡単に作ろう

ハロウィンだからといって、
何時間もかけて大層な料理を作ろうとすると大変ですよね。

しかし所々に、
ハロウィンの象徴である「かぼちゃ」「おばけ」などを
散りばめておけば、それだけでハロウィン料理ができてしまいます。

また子供たちもこれだけで十分に、
ハロウィンムードを楽しむことができますし、
普段作らないものを作って失敗してしまうよりは、
断然こっちの方が楽ですし、早くできた分も子供たちと楽しめますよ。


今回紹介するいくつかのレシピは、
もちろんそれだけでも十分な料理になりますし、

他の料理に使ったり、アレンジしたり、
材料を変えれば、また違った料理にもなります。

なので、アイデアや工夫次第
いろんなメニューを作ることができるので、
お好きな料理にしてくださいね!


ハロウィンレシピの簡単なものを紹介

ここからは、簡単にできるハロウィンレシピを
いくつか紹介していきます。

その中でもまずは、他のものにでもいろいろ使える、
レシピを載せていきますね。


〇くもの巣ケチャップ〇

単純に、ケチャップにマヨネーズでくもの巣を描くものですが、
ポテトやナゲットなどと一緒に出すだけでOKです。

☆くもの巣ケチャップ☆

これは、スープなどにでもこの模様を代用できるので、
ケチャップだけに限らず使えますよ!


〇おばけのポテトチップス〇

ハロウィンパーティで出せば、喜んでもらえる一品ですし、
サラダにのせたりすれば、かわいらしいサラダになります。

また、塩を振らずに
上記のくもの巣ケチャップと一緒に出してもいいですね。

☆ハロウィンに!おばけポテトチップス☆


〇ハロウィンチーズハンバーグ〇

材料は、ハンバーグスライスチーズを用意するだけです。

ハンバーグは、市販のものでも手作りのものでもいいですが、
できるだけ、チーズの大きさに合うハンバーグがいいですね。

そして、スライスチーズ(チェダーチーズでも可能)に、
かぼちゃおばけの顔を切り抜きます。

温めたハンバーグの上に顔を切り抜いたチーズをのせれば、
できあがりです!

ちなみにチーズは、とろけるタイプでも
とろけないタイプでもどちらでも大丈夫です。


〇おばけ白玉〇

この白玉は、かぼちゃのスープに浮かべれば、
より一層ハロウィンっぽくなりますが、
ミネストローネすまし汁豚汁などに入れても
おいしく食べられます。

ちなみに、レンジで温めて潰したかぼちゃを
白玉粉と一緒に混ぜて練りこめば、
かぼちゃ色の白玉ができますよ。

ただし、かぼちゃの水分が多少あるので、
水は、様子を見ながら加えるようにしてくださいね。
(目安は耳たぶくらいの固さです)

☆ハロウィンかぼちゃ白玉☆


〇目玉おにぎり〇

これはお弁当にも使えます。
また、カレーなどのご飯を
この方法で盛り付けるという方法もあります。

ですが、ちょっと気持ち悪かったり、怖かったりするので、
かわいいのを求めるのなら、やめた方がいいですね。

☆目玉おにぎり簡単☆

スポンサードリンク


さてここからは、
アレンジの効きにくいレシピになります。


〇つくねミイラ〇

これは見た目もなかなかリアルなので、
おかずとして、食卓に並べるといい味出してくれます!
そこまで怖くもないですしね。

一緒に、くもの巣ケチャップならぬ
ソースを作って置いておけば、さらにハロウィンらしくなります。

☆つくねのミイラ☆


〇ハロウィン手まり寿司〇

これは、サーモンで手まり寿司を作り、
海苔でかぼちゃの顔を作るだけの簡単なものです。

ラップを使って握れば、手を汚さずに済みますし、
ラップに包んだまま食卓に出しても、食べやすくていいですよ。

☆サーモンで簡単ハロウィンパンプキン寿司☆


〇ゾンビオムライス〇

怖いものが大丈夫なら、こちらもいいですよ!
指の配置が少々難しいですが、
材料もオムライスウインナーがあればいいので、
困ることもないです。

☆ハロウィンにゾンビオムライス☆


〇チーズ海老天ミイラ〇

見た目はかわいく、間違いなく喜ばれますが、
うどんを上手に巻くのは、大変ですね・・・。

☆チーズ海老天うどん巻きミイラ☆


ハロウィンのご飯のメニューは和食?洋食?

ハロウィン料理となると、
イメージとしては、洋食が多いですが、
和食でももちろん作れます!

これまでに紹介してきたレシピを使えば、

・サーモンの手まり寿司
・おばけ白玉の入ったすまし汁
・つくねのミイラ


これにハロウィンの象徴ともいえる、
「かぼちゃ」を使った煮物を出せば、和食の献立になります。

ご飯を目玉のおにぎりにしてもいいですし、
こちらに掲載してある、海苔巻きやいなりずしにしてもいいですね。

ハロウィンの弁当を子供に作ろう!簡単なごはんやおかずの作り方


洋食の場合は、

・ゾンビオムライス
・おばけ白玉の入ったかぼちゃのスープ
・おばけのポテトチップス
・チーズハンバーグ


これに、お好きなサラダをつければ、洋食の献立になります。

他のメニューにするなら、オムライスをカレーにして、
ご飯をおばけの形に盛り付けて、海苔で顔を作ります。
そして、その周りにカレーを盛り付けるといいですね。

トッピングに、かぼちゃの顔を切り抜いた、
茹でた人参チーズをのせても、かわいいです。

あとは、スープを違う食材で作ったり、
味付けを変えたりすることもできるので、
ご家庭のお好きなメニューを作ってください。


まとめ

今はいろんな行事食がありますが、
かぼちゃを使わなくても、ハロウィンらしい料理は
いろいろと作ることができます。

あまり時間がかけられなくても諦めずに、
簡単に作って、ハロウィンを楽しみましょう!

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

PAGE TOP ↑