花火が湿気ったときの対処法や未使用での処分・保存方法について
日本の夏といえば花火ですよね。
子供もいるし、家族で花火をして夏を楽しみたい!
そう思って花火を購入して、いざ火をつけたら・・・
火がつかない!!
この花火湿気ってるよー!なんてこと、よくありますよね。
でもその花火、捨てないでください。
湿気ってしまって火がつかない花火でも、
復活させることができますよ。
というわけで今回は、
花火が湿気ってしまって火が点かないときの対処法や、
もしも火が点かなかったときの未使用の花火の処分方法、
また、余ってしまった花火を長持ちさせる保存方法についても
書いていきたいと思います。
スポンサードリンク
花火が湿気ったせいで火がつかないときの対処法
やろうと思って、購入しておいたけど、いざやろうとしたら、湿気ってしまって火がつかなかった。
また、倉庫を掃除していたら、何年か前の花火が出てきたり、
去年、使い切れずに余っていた花火が出てきた。
こういう場合、花火が湿気っていて、
火のつきが悪いことがよくあります。
こんなときは、花火を1日天日干しする。
または、新聞紙で乾燥剤と一緒に包んでおく。
という方法もあります。
こうすることで、導火線などに付着していた
少量の水分がとぶことで、火がつきやすくなります。
天日干しする際は、できるなら袋から出して、
風通しもよくしておくと、湿気もとびやすくなりますよ。
ただ、小さいものなどは風に飛ばされないように、
気をつけてくださいね!
方法としては、テープで固定したり、
食べ物を干すときなどに使う「干し網」を使うと飛ばされないですよ。
天日干しや乾燥剤で湿気をとばせば、
火がつきやすくなりますが、上記の2つの方法を試しても、
火がつかない場合があります。
その場合に考えられるのは、火薬が湿気ってしまっていることと、
火薬と一緒に混ぜてある金属粉が酸化している、ということです。
こうなると火がつかないので、
天日干しなどの対処法をしても、火が点かない場合は、
潔く諦めて、捨てるようにしてください。
また、火薬が入っている部分がつぶれていたり、
変形しているものだったり、破れて火薬が出てしまっているもの、
火薬の入っているところが柔らかくなっているものなどは、
どのような燃え方をするか分からないので、
火をつけるととても危険です!
使わないでくださいね!!
花火を未使用で処分するときの正しい方法は?
湿気った花火の湿気取りをしても、火が点かなかったときや、危ないと思って、使えなかった花火を捨てるとき、
処分方法に困ると思います。
火がついて、花火を楽しめた後のものなら、
安心して捨てられますが、まだ火薬が燃焼していないものを
捨てるのはやはり怖いですよね・・・。
でも安心してください!
スポンサードリンク
そういうものは、1週間ほど水につけておき、
完全に火薬を湿らせてから、濡らした新聞紙で包み、
袋に入れて燃えるゴミに出してください。
念のために、濡れた新聞紙に包んでから
水分の多い生ゴミと一緒に入れて出す、という方法でもOKです。
くれぐれもそのまま燃えるゴミに出す、
なんてことは絶対にしないでくださいね。
ただ、花火のゴミの出し方は地域によって、
違う場合もありますので、
お住まいの自治体に連絡をしてからの方がいいですよ。
花火の保存方法って?
花火には、消費期限や使用期限が表示されていないので、いつまで保存できるものなのか分からない方も多いと思います。
ですが、保存方法によって大きな差が出るものが花火なので、
保存できる期間がどれくらいなのかは、明確には決まっていません。
なので、保存状態が良ければ、
10年以上前の花火でも楽しむことができますし、
逆に保存状態が悪ければ、
去年の花火でも楽しむことができなかったということがあります。
じゃあ、もし使い切れなかった花火を良い状態で保存しておくには
どうすればいいのか?
方法は簡単で、
新聞紙に花火を包んで、乾燥剤と一緒にビニール袋に入れて、
軽く口を縛っておくだけです。
袋は紙袋でも大丈夫です。
そして置く場所として、
湿度・温度ともに低く、なるべく一定に保たれる場所で、
できるなら風通しの良い場所が一番好ましいですね。
最後に何より大事なこととして、
火の気のないところにしまっておくことです。
なんといっても火薬の入ってるものなので、
これだけは一番気をつけてください。
花火が湿気らないようにきちんと保存しておけば、
長い間保存しておくことができますが、
一番望ましいことは、購入してから一年を超えないうちに
使い切ってしまうことが一番です。
もし、夏に使い切ることができなかったら、
保存しておいて、冬に雪の中で花火をするというのも有りです。
夏とはまた違った花火を味わうことができますよ。
まとめ
手軽に楽しめる花火ですが、やっぱり火薬の入っている危険なものです。
湿気取りをしても、火がつかなかったら、
無理に使おうとせず、新しいものを使って、
楽しい思い出にしてくださいね!
スポンサードリンク
Your Message